Home > よくある質問

よくある質問

i-Checkerの定期点検(定期交換)の必要性とそれはどのような内容ですか?

アルコール検知器は測定精度を一定に保つために定期点検を行う必要があります。

i-Checkerの定期点検(定期交換)はどのようにしたらいいですか?

まず製品交換のご注文をお願いします。

依頼方法は、定期点検(定期交換)フォーム または定期点検注文FAX用紙でお願いします。
(お支払方法は事前のお振込もしくは代引発送になります。)
製品交換後使用済み検知器は電池、マウスピース、SDカードを取外し、本体のみを下記住所へご発送ください(送料はお客様負担でお願いします)
〒666-0011 兵庫県川西市出在家町3-14
(株)メルモ 宛て 
ある程度、使用台数に余裕をお持ちいただくか、(非常時の予備)もしくは日々の管理業務に支障のない範囲で数回に分けて定期点検(定期交換)に出されることをお勧めします。

i-Checkerの定期点検(定期交換)後の保証はありますか?

ご新規と同様に動作保証をしています。

測定回数 3000回もしくは1年間(いずれか早いほう)までの動作保証を行っています。

i-Checkerのセンサの検査、調整はどのように行われるのですか?

当社の製品管理は下記のように行われています。

アルコールシミュレーターによって検査、調整が行われますので安心してお使いいただけます。
(アルコールシミュレーター) 詳細説明

「CHECK !」が表示したのですが、どうすればいいですか?

定期点検(定期交換)のご注文をして下さい

本製品は測定精度を一定に保つため、ご使用開始から11か月が過ぎると電源を入れると「CHECK !」が点滅します。また、ご使用開始から12か月が過ぎると電源を入れると「CHECK !」が点灯しアラームが鳴ります。
定期点検(定期交換)は1年もしくは3000回のどちらか早い方となりますので「CHECK !」表示がされましたら定期点検(定期交換)の依頼をして下さい。
定期点検ご注文フォーム      故障修理依頼フォーム

アルコールチェッカーは、ドライバー何名に対して、何台必要ですか?

FT-001(ブラック)は、ドライバー1名に対して1台を推奨しております。

FT-001、001A(ブラック、オレンジ)は主に携行用としてご使用下さい。

付属のSDカードはどれくらいのデータが記録できますか?

SDカードの容量は1GBです

SDカードには1日(1ファイル)作成され、500ファイル程度が記録できます。
1日に何回測定してもその日のファイルに記録されます。
使用頻度にもよりますが、1年から1年半はそのままお使いいただけます。

マイクロSDカードはドライバー毎に必要ですか?

マイクロSDカードはドライバーの人数分をご用意して下さい。

マイクロSDカードが必要なのは、FT-001(ブラック)およびFT-001A(オレンジ)のみです。
FT-003(グリーン)は、内部メモリーから(USB⇔ミニUSBケーブル)でPCにデータを 直接取り込めます。

パソコンにSDカードリーダーがない場合どのように接続すればいいですか?

SDカードリーダーがない場合は、別にご用意して頂かなくてはなりません。

下記のようなものをご用意して下さい。
【例】  キューブ型カードリーダー BSCRA38CU2BK   980円  ←オススメ!

ドライバー100名の事業所ですが、アルコールチェッカーは何台設置すればいいですか?

FT-003(グリーン)は、5名未満に対して1台設置することを推奨しております。

※ FT-003(グリーン)は主に据置き用としてのご使用を推奨します。
1. メモリー件数(3000件)
      例:「3名登録した場合平均1人当たり1,000件のデータを記録できます」
      例:「5名登録した場合平均1人当たり600件のデータを記録できます」
2. 測定回数3000回まで使用できますが、使用頻度を考慮し、定期点検が1年後になるように、
  (使用頻度×ドライバー人数=3000回=1年間)を目安として設置する事を推奨します。

電話点呼でドライバーがアルコールチェックを確実にしているか確認できますか?

FT-001A(オレンジ)FT-003(グリーン)は電話を通しても確認できるブザー音 (周波数)です。

運行管理者は、 測定中とアルコールを検知した場合と、それぞれ音の違いで確認することが出来ます。
また、電話の受話器を通じても相手先のチェッカーのブザー音が明瞭に聞くことができます。

管理ソフトの初期状態のユーザーID、パスワードがわからない。

ユーザーID「admin」 パスワード「012345」です。

インストールマニュアル 

管理ソフトはアップデートできないのですか?

必ず、アップデートして下さい。

インストール方法説明 アップデート ←コチラから

新しいPCを購入したのですが管理ソフト並びにデータは移行できますか。

はい。出来ます。

下記手順書をご確認の上移行作業を行ってください。
FT-001・FT-001Aをご使用の方:移行手順書PDF 
FT-003をご使用の方:移行手順書PDF 
※おそれいりますがWindowsやパソコンの使用方法にかかわる操作については、ご案内しておりません。予めご了承ください。

Windows以外のOSでも、使用できますか?

本管理ソフトは、Windows専用です。

本ソフトは、以下のオペレーティングシステム(OS)での動作は検証済みです。
・WindowsVista
・Windows7(32bit)(64bit)
・Windows8(32bit)(64bit)
・Windows10(32bit)(64bit)

画面に何も表示されない

次のことに該当すると考えられます

1.電池が消耗している 2.電池の入れる方向がまちがっている 3.電池の交換方法が原因
こちらをご覧ください。

何度測定してもエラーが表示される『 FT-001(ブラック)・FT-001A(オレン ジ)・FT-003(グリーン)』

「Err」「Er1」が表示される場合は下記の理由が考えられます

1.測定方法に問題がある  2.ID登録されていないSDカードを挿入している
詳しくはこちらをご覧ください  または 測定時の正しい持ち方を参考にして下さい

保証期間が過ぎた場合の修理はどうなりますか。

メンテナンスとして製品交換を行ってください。

極端に使用期限(保証期間)を経過したものはお受け致しかねる場合があります。

i-Checkerが故障したら、どのようにしたらいいですか?

故障内容を確認し、症状・異常内容を出来るだけ詳しく書いて弊社修理課まで
お送り下さい。(下記の無償修理の対象をご確認下さい。)


■保証期間内であっても、次のような場合は有償修理になります
・保証書の提示がない場合
・定められた保管方法以外の方法で保管した場合
・車内などの高温な場所に放置した場合
・カー香水等、匂いの強い場所で保管した場合
・煙草の煙が充満するような場所で保管した場合
・データを書き込み中にSDカード、もしくはUSB接続ケーブルを抜いた場合
・お客様が本体を分解した場合
・水に濡れた場合
・シンナー、ベンジン、アルコールなどの有機溶剤を使用した場合
・殺虫剤やクリーニング剤を直接本体に吹きかけられた場合
・落下や強い衝撃などを受けた場合
・定められた電池以外のものを使用した場合
・火災、転載、異常電圧による場合

〒666-0011 兵庫県川西市出在家町3-14
(株)メルモ 修理課 宛て 
   依頼方法は、修理依頼フォーム または修理依頼FAX用紙でお願いします。

このページのTOPへ戻る▲